
一緒に働く、仲間を募集しています。
※写真はイメージです
キャリアアップができる職場です
安定基盤でスキルアップ!将来の選択肢を広げる
創業以来、地域社会の発展に貢献してきた当社は、安定した経営基盤のもと、さらなる成長を目指しています。ICT建機など、最新の技術を積極的に導入し、生産性の向上と働きやすい環境を実現。高収入はもちろん、資格取得支援制度も充実しており、独立も視野に入れたキャリアアップが可能です。腰を据えて長く働きたい方、スキルアップしたい方、ぜひ当社で一緒に成長しましょう。
採用情報

※写真はイメージです
雇用条件等
就業場所・応募条件等
就業場所
〒371-0122 群馬県前橋市小坂子町1688‐2
転勤の可能性
なし
年齢
年齢制限あり(~64歳まで)
学歴
高校 以上
必要な経験等
要相談
必要な免許・資格
普通自動車運転免許必須(AT限定不可)、中型自動車免許あれば尚可、
1級土木施工管理技士・2級土木施工管理技士
試用期間
あり(3ヶ月)※試用期間中の労働条件は同条件です
賃金・手当等
基本給
土木施工管理技士550,000円~750,000円
※賃金は、資格・経験・能力を考慮の上決定します。
現場手当
正社員
就業場所
会社の定める就業場所
月平均労働日数
23.3日
賃金形態
月給
通勤手当
月額20,000円(上限あり)
賃金締切日
固定(月末)
賃金支払日
支払月/翌月10日
昇給
あり(1月あたり0.00%〜0.30%(前年度実績))
賞与
あり(年2回(0円〜800,000円(前年度実績)))
就業時間・休暇・福利厚生等
就業時間
8時00分〜17時00分
時間外労働時間
月平均時間外労働時間5時間
休憩時間
120分
年間休日数
85日
休日
日曜日、その他(週休二日制)相談により夏期休暇3日間、年末年始休暇7日間
有給休暇
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
加入保険等
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
退職金制度
あり(勤続年数3年以上)
定年制
あり(定年年齢一律65歳)
再雇用制度
上限年齢70歳まで
待遇等
資格取得支援制度、受動喫煙対策あり(事務所内禁煙、喫煙場所あり)、育児休業実績あり、マイカー通勤可能
その他情報
採用理由
増員
採用人数
3人
選考方法
面接(予定1回)
選考結果通知
面接選考結果通知は面接後10日以内
通知方法
電話にてご連絡
選考日時等
随時
選考場所
〒371-0122 群馬県前橋市小坂子町1688‐2
応募書類
履歴書(写真貼付)、職務経歴書などを面接時持参してください
担当者
代表取締役 槙田正康
待遇等
資格取得支援制度、受動喫煙対策あり(事務所内禁煙、喫煙場所あり)、育児休業実績あり、マイカー通勤可能

会社概要
会社名
前橋地建株式会社
所在地
〒371-0122 群馬県前橋市小坂子町1688-2
TEL
027-269-9131
FAX
027-269-9171
代表者
代表取締役 槙田正康
創立
昭和62年9月
設立
1990年2月6日
資本金
2,000万円
従業員数
70名(2022年8月現在)
登録
建設業許可
群馬県知事(特一4)第14630号 許可業種 :土木、とび・土工、石、鋼構造物、舗装、しゅんせつ、塗装、水道施設工事業
群馬県知事(般一4)第14630号 許可業種:大工、管、造園工事業
産業廃棄物収集運搬業許可
群馬県知事 許可番号01000037811
宅地建設取引業者
群馬県知事(3)第7100号
ISO9001認証取得
ISO9001:2015 2002年7月23日
事業内容
下水道工事、上水道工事(工業用水含む)、農業土木工事、橋梁工事、河川工事、道路工事、砂防工事、森林土木工事、土地造成工事、護岸工事 その他土木工事
主要取引先
国土交通省関東地方整備局、東日本高速道路株式会社、独立行政法人水資源機構、群馬県、前橋市、株式会社ヤマト、泉野建設株式会社、株式会社萩原土建 他
代表挨拶

昭和62年の創業以来、30年以上にわたり、官公庁を中心に地元のインフラ整備に貢献してまいりました。群馬県内屈指の工事高を誇り、建設機械・車両を豊富に保有し、機動力を武器に数々の大型土木工事を成功させています。ICT施工の早期導入など、技術革新にも積極的に取り組むことで、高い評価と信頼を獲得しております。「同じ釜の飯を食べる」精神を大切に、お客様と社員が共に成長できる企業を目指します。
代表取締役 槙田正康

お問合せ
ご興味、関心のある方の応募お待ちしております。
TEL.027-269-9131
FAX.027-269-9171